« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »

2005/01/30

"INFORMERS"

みなさん、サタデーナイト、フィーバーしてまっか?相当オモロそうなDVDがリリースされます!!こーれーは、ヤバそうです。日本初のフリーライドDVD、タイトルは"INFORMERS"です。ロケーションがシーオッター、ノースショアー、ウィスラー等のカナダと日本全国のフリーライドスポットでのライディングの模様が見られます。最近「フリーライド」って言葉を雑誌やいろんなメディアで良く目にしたりしますが、海外だけのスタイルじゃないんです。DVDでしか見ることの出来ないあんなラダードロップやジャンプをぶっ飛んだ日本人はいるのでしょうか?日本人でも日本でも、やってる奴等はいるんですねー。これは見る価値ありですよ!値段も2500円と手ごろなので懐も痛めません、むしろ温かくなる(?)事間違いなし!てな感じで2月に発売予定です。予告映像がTKCのサイトで見れます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/28

DAKINE

8110010_xlg今シーズンからDAKINEよりグローブ、ジャージ、バックパック(ハイドレーション)をサポートしていただける事になりました。いやー、ありがたい事です。DAKINEと言えばcollectiveに出てますね。アンドリュー・シャンドローやデイブ・ワトソンがライディング中に背負っているあれ、あのカッチョいいバックパックです。サポートライダーは上の二人に加えてダーレンにトーマスにリッチーにウェイドとビッグネームばかり。なもんだからウィスラーのキッズ達はこぞってみんな背負ってましたね。このバックがまた良く出来てるんです。メインの部屋にはハイドレーションと荷物が入れられて、その外側の部屋にはグローブやゴーグル、小銭やキーなども収納でき、しかも裏地がフリースのサングラス入れなんてのも付いてるんです。そんでこのバックの一番の特徴はなんと、フルフェイスのヘルメットが取り付けられるんですねー、ニーシンガードもくくり付けられるし。ライダーの意見を取り入れてマウンテンバイクの為に作られたバックパックだけあって相当手の込んだ作りをしてます。トレイルだけじゃなく町でもイケます。文句の付けようがないです。ちなみにハワイ語でDAKINEは「最高」を意味します。Guava Jellyで売ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/27

Paul Basagoitia

pbpic274438先日グラントがKONAを去ったと紹介しましたが、そう言えばポール・バサゴイティアがKONA入りしたんですね。やつはヤバイすよ、マジで。CRANKWORXの練習の時にバックサイドが急でデカいダブルがあったんですが、コーワンを含めみんなゲシってたのに奴は一人綺麗に合わせてました、ものすごいひょうひょうとした感じで。バイクはサンタのカメレオンにアビドのVブレーキでフロントなし。フォークはサイロだったかな。あとは適当なパーツで。なんせボロボロなんですよ。その時なんだこのガキんちょは!やたらうめー!見た目ものすごい汚いしその辺の小僧じゃん!って思ってたけど、ファイナルでのバックフリップtoテールウィップ、ドロップを見た時にはガチコンやられました。ちなみにCRANKWORXを制したこの若干17才はマウンテンバイクに乗り出して1年経ってません。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/24

Grant Allen leaves KONA

802C9548オージーのクレイジーフリーライダー、グラント・アレンがBansheeに移籍したようです。バンシーと言えば日本ではちょいと怪しいブランドですが、カナダ本国でも怪しいブランドです。なんたって名前の意味は「家族の死を予言する妖精」って意味ですからね。家族の死なんて予言して欲しくないです。って感じです。話は本人に戻りますが、グラントは3年前のレッドブルライドの時に予選、決勝含めて誰も飛ばなかった一番デカイドロップを飛んで一躍スターになりました。彼はたったその一飛びでKONAとOAKLEYをスポンサーに付けたつわものなのです。彼のライディングを見たい人はディスオーダー5に出てるのでチェックしてみてください。ちなみにBansheeはあの世界的一クレイジーで有名な(落っこち野郎)ベンダーも所属しています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/01/21

Tyler no longer on Santa Cruz

supert_medSANTACRUZのフリーライダー、スーパーTことタイラー・クラッセンがYETIに移籍しましたね。クランクドシリーズや他のいろんなビデオで落ちまくってる彼のドロップのデカさと勢いは半端ないです。でも、凄いんですけどなんか微妙な感じなんですよね。パンケーキはガニってて変だし、中途半端にさわやかだし。はにゅうさんがレッドブルライドに出たとき、日本モノのエロ本を見せたらロビー・ボードン(KONA)と一緒にハッスルしていたらしいです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/01/17

100%LOVE CUP

TEAM mon&popsの若手ライダー、○こと丸山由紀夫がプロデュースする100%LOVE CUPが愛知県某所にて昨日開催されました。東海沖を通過する低気圧により大雪が心配されていましたが当日は良かったみたいです。本当はおいらも出場したかったのですが12月にやった熊本での怪我が治っていない為に出れませんでした。結果は、1位増田直樹(unauthorized)、2位高松ケンジ(HARO)、3位丸山由紀夫(mom&pops)、だったようです。は~、去年も怪我で出れなくて、今年も引き続き出れなかったなー。○ー、来年もやってくれー。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/01/15

ウィスラーバイクパーク

kano_200111世界で一番のバイクフィールドだとワールドカッパー達を言わしめたバイクパークがここウィスラーバイクパークです。最近のビデオや雑誌には出まくりでJOYRIDEやCRANKWORXなどの有名コンテストも開かれており、セドリックの別荘があったり、OAKLEYハウスがあったりと世界のマウンテンバイクシーンの中心といっても過言ではないですね。なんとこれだけコースがあるんですねー。初級者からプロまで幅広く楽しめるのがここの良いところです。こんな感じで。ウィスラーに興味のある方はご連絡ください。マル秘情報お教えします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/14

FLOW RIDERS

kano_0871CDRの整理してたらいろんな画像が出てきたので、ちょっとずつ紹介したいと思います。
まずはダイキフリーライドと言うわけでフリーライドネタから。これはカナダのイカレポンチ、デンジャラス・ダンと言うおっさんが率いている、FLOWRIDERSというあぶない軍団のスタントショーです。こんなへんてこなラダーを登っていき、最後にはドロップしてしまいます。まあ、ちょっとしたサーカスみたいなもんですね。ワールドカップやシーオッターなどのデカイレースにはほとんど来ていてその走りを見ることが出来ます。カッコいいかは微妙なところですが、確実にスゴイです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/09

FREITAG

DSCF0139財布を新調しちゃいました。ファッションにうるさいヤングの間で流行っている「フライターグ」と言うバッグを作っているブランドの財布なんですが、これがまたイカしてるんです。ヨーロッパ大陸を走っているトラックの幌を切り取ってリサイクルされて作られたそのボディーは、すべて一点物で同じデザインは二つとありません。幌に記された会社のロゴなどの一部分なので、いろんな色でいろんな柄が生まれるんですね。縁の部分はなんとチャリンコのチューブで出来ています。この色は結構珍しい黒ベースに金の柄が入っていたので一目ぼれしました。写真のようにステッカーチューンも出来るのでチャリンコ乗りには特にお勧めです。グアバジェリー風魔新宿で売ってるのでチェックしてみて下さい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/01/04

カゼ

新年早々、カゼ引きました。今日なんて4月中旬の気候で暑かったにもかかわらず、冬物のアウター着て仕事してました。皆様もきーつけて下さい。とりあえず、寝ます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/01/02

HAPPY NEW YEAR!!

明けましておめでとうございます。去年は西日本ツアー、シーオッター、カナダ、Jシリーズ、シューティング、熊本とあっという間でした。怪我をしたりうまくいかないことが多々ありましたが、充実したシーズンを送ることができました。これもひとえにお世話になっているスポンサー様並びにいつも支えてくださっている皆様のおかげです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »