« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005/12/27

ナウなヤング達

最近はMTBに乗る若い子たちが頑張ってるように思えます。みんな上を目指していたり、純粋に楽しんでいたり、
人それぞれです。少し前までは若い世代が育っていないなんて言われていましたが(自分らの世代か?)今はむしろ多いですよね。majestic13の若い子達を中心に(けんちゃんとケイタはぬかして)東京周辺でストリートやってる子達や湘南の若い子達、新潟のMTB専門学校生達やYANSの子分達などなど、今や結構多いです。そんな彼らにこれからの日本のダートバイクシーンをどんどん動かして欲しいものです。それと日本国内にこだわらず世界に出て行って欲しいですね。日本は明らかにマウンテンバイク後進国です。レース、フリーライド、ストリート、ダートジャンプ、どれをとっても海外に比べたらレベルは低いと言わざるおえません。最先端のモノを見て経験しないと絶対にレベルは上がりません。憶測だけではいけないんです。
と言うわけでついでに宣伝しちゃお。以前にも書きましたがウィスラーにCSBAと言う専門学校があります。ここはスポーツの専門学校でマウンテンバイクのプログラムがあるんです(講師はツワモノばかり)。語学を学びながらバイクパークやノースショアーを走りこんでBCカップなんかを転戦しちゃったら、あらまあ帰ってきた頃には下り系すべてのライディングが上手くなるの間違いなし!海外を見据えて活躍したいライダーは僕かこちらにご連絡下さい。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/12/23

肩いたひ

ぐぐぐへー。コグマでやった肩がいてーぜー。去年に続きまた肩かよって感じ。はー、最後まで温存していた秘密の新技出せなかったのは残念だ。みんなが注目してるときにやりたかったなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/21

コグマ終了

コグマカップ行って来ました。前日は雪が降ってやたらと寒かったです。当日も朝は地面が凍っていて、いまだかつてない中でのレースでした。参加ゲストは高松けんちゃん、増田直樹、加納しんちろう、自分でした。TKCテイスケ氏が連れてきたYANGのバックフリップにはある意味度肝を抜かれました。いったい何回回っただろうか?そして彼はゆでたてのとうふと白菜をなんのためらいなく食べました。
主催者及び参加者の皆様お疲れ様でした。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005/12/16

Gareth Dyer Signs with Norco for 2006

gareth2
ぎょぎょぎょ!!ダイヤーNORCO入りだって。チャリが似合ってないねー。ってことはウィスラーに帰ってくるのか。
明日からコグマカップへ向けて出発です。大寒波が近づいています。熱い熊本に雪が降りそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (4)

2005/12/08

若手の台頭

最近は日本でもストリートが盛り上がってますね。名古屋のYANSの秘蔵っ子達のライディングや東京のストリートライダーのヒロシくん達の映像なんかを見るとウメー!って感じ。あと若い子達が頑張っているのがいいですね。湘南地域で頑張っている子達も将来が楽しみです。フリーライダーも負けちゃいません。岩手の若い子もやばいらしいです。話によるとガンガン飛ぶらしいです。あちこちのブログやサイトを読んでるとやたらとムラムラしてきます。熱いぜ。
マイフォト追加しました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »