撮影終了
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
怪我して間もない今日この頃ですが、昨日は某雑誌の取材で、あるカナダブランドのファクトリーへ行ってきました。そこで来年モデルのバイクのインプレをしてきました。明日はウィスラーで撮影です。足の方も抜糸が終わってダイブ調子良いです☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は隣のSQUAMISHでお買い物。ここはウィスラーにひけを取らないバイクタウン。ハイウェイ99を挟んでトレイルがメチャクチャあります。ここで活動するプロライダーも多く、ショームス・マーチやカイル・リッチー、辻義人もこの町に住んでいます。バンクーバーとウィスラーの中間の町なのでどっちに行くにも便利。INFORMERSもここで撮影したので思い出深い町でもあり、僕が住みたい町の一つです。最近はオリンピックの影響かショッピングモールや住宅の建設ラッシュ。数年もすればさらに住みやすくなるでしょう。今日はここのDAILY QUEENでBRIZARDを食しました。ソフトクリームにOREOの砕いた奴が混ざっててハイパー旨いです。旨過ぎてこんなに驚いたのは初めてってくらい旨くて驚きました。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
無事に手術が終わって数日前ウィスラーへ帰ってきました。予想では術後は痛くてどうしょうもないんじゃないかなーって思ってたのですが、何気に痛みはないんです。おまけに歩けるときたもんだ。おれホントに怪我してるのか?って感じです。良く考えると骨折って言っても骨がちょこっとチップしただけって言ってたし症状的には脱臼らしいし。足の腫れも引いてきたし案外普通かも。ひょっとして手術してボルト入れるほどじゃなかったんじゃん、って感じです。なもんで傷口が塞がる一週間過ぎた辺りからチョイ乗りし始めようかな。たぶんこれ読んでる人はこいつアホかって思うかもしれませんが、ホントに痛くないんですよ。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
いやー、いろいろあって更新滞ってます。数日前にペンバートンへ撮影しに行きました。そのトレイルはディスオーダー6でRMBのライダー、リッチー・シュレイのパートで使われている所。全体的に急斜面でラダーやログがてんこ盛り。そして最後には20フィートのドロップで締めくくり。20フィートって言うと大体6メートル。まあ6メートルといっても飛び出しからフラットまでの距離なんで真ん中にランディングすれば5メートルくらいでしょう。という訳で何度か下見してトライ。エントリーとランディングが真っ直ぐなんでドロップの難易度的には超難しいという訳ではないです。でもドロップを飛んだ事がない人にとっては上に立ってみると全くイメージがわかなくて相当ビビるとは思いますが。その時の動画を載せちゃいます。「_0003.wmv」をダウンロード
で、がっつりメイクしているのですが、ファーストアタックだけに助走スピードがわかりませんでした。気持ち早いか?と思いましたが空中ではランディングがしっかり見えていて安定しいました。さてランディングと思ったら、視界からランディングバーンが通り過ぎそうになりました。やっべ、フラット落ちか?と思って急いでランディング体勢に入ってランディングしました。その後フロントだけフラットランディングして、完全なフラット落ちはなんとかまぬがれました。ランディングした瞬間に今まで味わった事のない衝撃が走って次の瞬間、ペダルから足が外れました。ランディング体勢が完璧だったので加重が片足に過かってリヤが滑り出しましたがリカバリー。映像で見ると、むしろ迫力が出ました。
この後なんか足が痛いと思ってたら、やたら腫れてきたんで病院行きました。そしたら折れてますって。。。フラットランディングのあまりの衝撃に耐え切れなかったようです。みなさんもフラット落ちには気を付けてください。という訳で、これからバンクーバーで手術です。はぁ~。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
昨日お客様が帰国しました。今年もクランクワークスの日程で参加していただいて、皆様トッププロを間近にして写真撮りまくりサインもらいまくりで満足していただけました。ライディングの方も日本では味わえない急斜面やドロップ等、上級者コースをガンガン攻めていてウィスラーバイクパークを満喫されたようです。一名怪我をされた方がいらっしゃいましたが来年も来たいと言っていただいて良かったです。皆様本当にお疲れ様でした。クランクワークスのレポートはまた後日。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)