今シーズンから
いやいや久々の更新になっちゃいました。GWは働きましたよ。30日はプライベートクリニックで他の日はCSCでMTBレンタルのお仕事。唯一6日だけウィスラーキャンプのお客さんと富士見に行ってきました。GW期間中にBMXコースで転倒して肩関節を脱臼した外人さんの肩を整復したんですがその時に手首を痛めたり、やたら飛んでいた黄砂なんかにやられ発熱したり、さすがに体がボロボロですな~。と言いつつも次の日曜日はまた定例クリニックがあるし事務仕事も溜まってるしレンタルMTBの整備も溜まってるしスキルパークの整備もやらんといかんし体がいくつあっても足りましぇん。ストレスだけは溜めないようにしよう。
と言うわけで今シーズンは始まっているわけですが、今シーズンから新しいスポンサー様が加わりました。IRCタイヤ様です。ブログのサイドバーにバナーも貼らせていただいたのであれ?と思った人もいると思います。そんなIRCから今度新しくフリーライド(オールマウンテン)向けのタイヤが発売になるのですが、そのタイヤの開発に関わらせていただく事になり今シーズンより使用させていただきます。名前は「MIBRO X」。今まで絶大な支持を得ていたMIBROをベースにより下り向けに開発されているのがMIBRO Xでタイヤサイズも2.4のハイボリュームタイプもあります。ハードテールでもチョイサスでもかなり良さそうです。ブロックデザインも改良されていて使うのが非常に楽しみ。
と言う訳で先日の富士見で早速使ってみました。
使用バイクはCOVE HOOKERでタイヤサイズは2.4、エアー圧は推奨内の最低値で200kpa。
使用した感想はと言うと、クッション性が抜群に良い。2.4と言うタイヤサイズのおかげでDHバイクの様なクッション性です。ビッグバイクのSTDには某社のDHタイヤを履いていてちょうど比較しやすかったのですが、クッション性は全然劣っていませんでした。肝心のグリップですが、完全に予想を裏切られました。このタイヤはスローコンパウンドを使用していないので正直コーナリングの限界は低いのでは?と言うのが僕の予想だったのですが、食いつく食いつく。Cコースの硬い路面でもガッチり路面を捉えました。コーナーの頂点で加重を掛けてカッティーズをやってみても流れ出しが素直。かなり好感触でした。これは絶妙に配置されたブロックに秘密がありその形状と大きさにも秘密がありますね。スローコンパウンドではないのでコギも軽く軽快な乗り味でさらに持ちも良さそうだし良い事ずくしですね。心配していたパンクもなかったしかなり良い物が出来そうです。今回はプロトタイプを使用しましたが十分製品として完成に近いのでは?と思わせる程でした。
ハードテールには新型MYTHOS XCを履いているし、他のサイズも試す予定なのでまたちょくちょく報告したいと思います。IRCタイヤから目が離せませんよ。
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰してます。
GW充実した日々を過ごされた様で(o^-^o)いやいや、お疲れ様でしたm(_ _)m
IRCタイヤ、凄いですねwww
新し物好きな僕としては発売になったら是非使ってみたいです!
忙しい所、忙しくしてしまいますがまたスクールお願いしますね(* ̄ー ̄*)
投稿: katsu | 2011/05/11 23:22
katsuさん
コメントありがとうございます。
タイヤかなり良いですよ♪
またクリニックにいらっしゃってくださいね。
投稿: daiki | 2011/05/12 18:25
むむむ、気になりますねMibro X。
DHバイクで近くのトレール行くのに良さげな雰囲気ですね。
カッチリ食うのにコギが軽くなるなんて素晴らしい!
投稿: かねがえ | 2011/05/12 22:11
かねがえさん
そうそう、そんな使い方にピッタリですよ。
トレイルを下りメインで楽しむ人に最適なタイヤです。
クッション性があるので、ハードテールに使っても良さそうですよ。
投稿: daiki | 2011/05/12 23:11