« 「JOYRIDEフリーライドクリニック」に関して | トップページ | JOYRIDEプライベートクリニック4月18日(月)日程終了 »

JOYRIDE定例クリニック4月24日(日)日程終了

今回は諸事情により定員を大幅に超えた総勢20人でのクリニックでした。講師は私一人なので大忙しでした。

午前中は初めて参加された方達を対象に基本フォームづくりから。そしてBBに乗るための意識の持ち方の説明と重心を落とす練習を行いました。リピーターの方達はそれぞれ課題を持って自主練習していただいて、定期的に僕がチェックしてレクチャーすると言った流れでクリニックは進んでいきました。ジャンプから練習する方もいれば、バームで加重抜重を練習する人もいるし、ダートでのコーナリングをひたすら練習する人もいたりしてスキルパークは今までにないほどの人数でした。

2011_001

地面での基本フォームづくりからです。ハンドルの握り方、肘の張り方、上体の形、股関節の角度、腰の起こし方、膝曲げ方、足首の角度、ペダルの踏み位置、目線の一つ一つを確認。

2011_005

補助をつけての基本フォームの練習。同時にBBへの重心の落とし方もチェックしました。

2011_047

前後輪のコントロールの練習

2011_093

アスファルトでのコーナリング練習

2011_192

2011_177

芝でのスラロームの練習。 路面条件を変えることでグリップの感覚が変わり練習になります。グリップの条件を少しづつ悪くして練習していくのがポイントです。 

2011_105

2011_108

2011_111

2011_125

バームでの加重と抜重の練習。バームをきれいに使う為の体の使い方と加重・抜重のタイミング、走るラインをレクチャー。

2011_198

2011_225

2011_229

2011_298

2011_307

ジャンプ練習。トリック練習の方はポイントを確認して繰り返し練習。他の方は新しく出来たパンプレーンでパンピングと踏み切りの練習を行いました。

2011_243

2011_245

2011_232

2011_233

2011_237

コーナリングバーンでのコーナリング練習。フォームを確認しながら適切な位置に乗れているかをチェック。みなさんドンドン良くなっていきます。

2011_324

2011_322

2011_326

ドロップオフの練習。2種類の踏み切り方法の中で送り出しのドロップを練習しました。確実な運動動作と意識の持ち方で安定してきましたね。恐怖心がなくなったと喜ばれていました。

今回は大人数でしたがリピーターの方も多くそれぞれ課題を持って練習されていました。

回数を重ねる度に上達されているのが目に見えるので教えている方もビックリです。常設コースやトレイルで最大限楽しく走る為にも引き続き練習してくださいね。またお待ちしてます。

|

« 「JOYRIDEフリーライドクリニック」に関して | トップページ | JOYRIDEプライベートクリニック4月18日(月)日程終了 »

レポート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JOYRIDE定例クリニック4月24日(日)日程終了:

« 「JOYRIDEフリーライドクリニック」に関して | トップページ | JOYRIDEプライベートクリニック4月18日(月)日程終了 »