JOYRIDE定例クリニック9月13日(火)日程終了
今回は3名のお客様。そのうち2人はリピーターの方でお一人が初参加。という事で初参加の方は基本フォームからレクチャー。いつものようにハンドルの持ち方から始まり、上半身のフォーム下半身のフォームをバイクに跨らずにそれぞれレクチャー。最後は実際にバイクに乗って各ポイントをチェックしてフォームをとって完了。その後バイクに乗って重心を落とす練習に入りました。いつもの様にホッピングと前後輪のコントロールで中心に乗ることの確認をして、コーナリングの練習に移りました。
・ まずは平行スタンスでの両足加重のコーナリングから練習 ・ 外足加重のコーナリング ・ アスファルトの次は芝生で練習。芝は転倒してもダメージが少ないので体軸の倒し込みの練習に最適。体軸が倒せれば外足の加重も生きてきます。この時点で格段に上達されていますね。 ・ ・ ・ 全員でバーム練習です。バームは急にグリップを失った時に横滑りする幅が少ないので、安心して加重と抜重の練習、体軸の倒し込みの練習に最適です。 ジャンプの練習。リピーターの方は来る度に上手にになられています。高さが出てきましたね。 こちらの方はウィップ練習。ナイスウィップ ・ ・ ドロップオフの練習。「送り出し」のドロップを練習しました。ちゃんとした運動動作を自身持って行えば恐怖心無くドロップオフが出来ます。 ・ ・ 最後は出来立てホヤホヤのパンプトラックでパンピングの練習。パンピングは加重と抜重の練習に最適。バームでは体軸の倒し込みの練習になります。パンプトラックは何度も繰り返すと体力を使います。この日は軽く練習して一日のクリニックはこれで終了。皆さまお疲れ様でした。
| 固定リンク
「レポート」カテゴリの記事
- 修善寺ラストクリニック(2012.03.12)
- JOYRIDEプライベートクリニック2月20日(月)日程終了(2012.02.25)
- JOYRIDE定例クリニック2月19日(日)日程終了(2012.02.24)
- JOYRIDEプライベートクリニック2月5日(日)日程終了(2012.02.14)
- JOYRIDE定例クリニック1月15日(日)日程終了(2012.01.18)
コメント