« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

JOYRIDE半日プライベートクリニック12月24日(土)日程終了

今回は半日でのクリニックでした。リピーターのお二人です。こちらの方達は毎回おまかせメニューでコーナリングを練習されています。コーナリングを練習する上でのいくつかの練習メニューを毎回こなされています。今回はフォームチェックと前後の重心移動の練習です。外足を下げた時の外足加重でのコーナリングフォームとその時の加重ポイントを重点的に練習しました。 Joyride_038 Joyride_046 パイロンの位置を変えて深いコーナリングの練習。 Joyride_050 Joyride_055 今度はパイロンの間隔を短くして小回りの練習。リズム良くメリハリのある加重と抜重が大切です。色々なパターンのコーナリングを練習する事で、実際にトレイルに行った時に対応する事ができます。加重と抜重を行う時間がポイントですね。 今回は半日と言う事もありアスファルトで徹底的に練習しました。こちらのお2人は来られる度に確実に上達されていますね。DVDスターの様なカッティーズを目指してこれからも練習していきましょう。お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JOYRIDEプライベートクリニック12月23日(金)日程終了

今回は3名でのご参加でした。お2人はリピーターでお1人は初めてのお客様。午前中は初めてのお客様に基本からのレクチャー。

Joyride_001 Joyride_002 まずは徹底的に基本フォームを固めていきます。基本フォームをマスターする事はライディング上達の第1歩です。適切な基本フォームが取れなければ上達への妨げとなります。 Joyride_005 基本フォームからのフロントアップ Joyride_006 基本フォームからのリアアップ。普段何気なく行う動作もポイントを意識して行えば楽に上がります。 Joyride_007 ホッピングの練習。ホッピングも基本フォームが大切です。フロントアップ、リアアップ、ホッピングは加重・抜重の基本となります。 Joyride_010 Joyride_032 基本フォームが固まってきたらアスファルトでコーナリングの練習です。コーナリングのポイントは2つ。フォームと体軸です。 Joyride_034 Joyride_048 Joyride_065 アスファルトでの練習の後は芝での練習です。行う事はアスファルトと同じ。しっかりと基本フォームを取ってコーナリングを行います。慣れてきたらタイヤのグリップを意識し自らグリップを稼ぐ動作を行います。いわゆる加重動作ですね。 Joyride_076 Joyride_080 加重と抜重が意識できたら今度はバームでの練習です。バームでは加重と抜重が意識できるとコーナーの抜けが格段に良くなります。これはカッティーズを行う上でも同様ですね。後輪が何度も流れてカッティーズが決まっていました。こちらの方々は何度も来て頂いているので確実にレベルアップされていますね。 Joyride_127 こちらでは芝で自主練習。アスファルトから各ポイントを一つ一つ練習し各内容をしっかりと消化したので、かなりフォームが良くなり巡航速度も上がってきました。コーナリングのアールも深くなってきましたね。 Joyride_113 こちらはマニュアルの練習です。ただなんとなくフロントを持ち上げるのではなく、予備動作から加重移動までしっかりと意識して行う事で安定してバランスポイントまで導く事が出来ます。芝は転倒してもダメージが少ないので安心ですね。 Joyride_150 Joyride_151 最後にジャンプ練習。踏み切りのポイントを頭に入れてタイミングよく踏み切ります。高さが出てますね。 Joyride_183 Joyride_179 ウィップの練習。かなり入ってきましたね。目指せコースタルクルーですね。 Joyride_189 インバートも形になってきました。若いのでこれからが楽しみです。お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JOYRIDE定例クリニック12月18日(日)日程終了

今回はお休み明け初めての定例クリニックでした。ありがたい事に再開を待ってくださっていた方々が多くいて再開出来た事に嬉しく思います。朝の冷え込みでかなりの長さの霜柱が立ちましたが午後には完全に溶けコースコンディションも回復しました。

001

今回はほとんどがリピーターの方でしたがまず始めはライディングフォームの確認から。順番的には上半身、下半身の順番でフォームを作っていきます。

002

ハンドルの握り方から肘の張り方をレクチャー。肘が下がる場合と肘が下がる場合ではどんな違いがあるかを腕立て伏せの状態でレクチャーしました。こうすると筋肉の使い方や体幹部の安定性の違いが良くわかります。

012_3 次は腰から下のフォームチェックです。骨盤の傾き具合がポイントです。

019 基本フォームが完成したらバイクの中心に乗る練習。ポッピングをして確認していきます。ホッピングはすべての基本です。加重と抜重やジャンプの踏切にも通じる運動動作なのでライディングの基本ともいえます。加重時はホッピングでの腰の落とし方が重要となります。 029 バニーホップも少し練習。バニーホップの前半部分はジャンプの踏み切り動作と似ているのでこのテクニックが出来るとジャンプの踏み切りもしっかりと踏み切れるようになります。 034 036 085 121 138 次はスラローム走行をしながらコーナリングフォームのチェック。今回は外側の足で踏ん張る外足加重の走法で練習しました。ポイントを一つ一つ確認しながら練習しました。 174 221_2 229 216 213 232 アスファルトの次は芝での練習。しっかりとしたフォームを取りタイヤのグリップを意識しながら曲がる練習です。 リピーターの方は加重と抜重も練習しました。コーナリング中にどのタイミングで行うかが重要ですね。適切なポジションでコーナリング中にタイミング良く後輪に加重が出来ると自然と後輪が流れ出します。 252 244 255 246 249 320 298 297 314

306

路面コンディションも回復したのでジャンプ練習です。ジャンプは踏切が命。踏み切りのタイミングを何度も練習しました。適切なタイミングで踏み切り動作が出来ればバイクは飛び面の延長線上に飛び出していきます。飛ばされるのではなく飛ぶ事が大切です。

350 347 348 351 346 366 349 375 384 最後はドロップオフの練習。送り出しのドロップと踏み切りのドロップの2種類を練習しました。この二つを完璧にマスターできればどんなドロップオフでもクリアできます。ドロップオフをなんとなく飛ぶのと的確な運動動作を意識して飛ぶのとではまるで違います。なんとなく飛んでいては一か八かになってしまい大変危険ですね。しっかりとした運動作を理解して実践する事が大切なんですね。 JOYRIDEではコーナリングはもちろん、ジャンプやドロップオフ等の普段なかなか教えてもらえない事を伝授いたします。コーナリングもただなんとなく受動的に曲がるのではなく、曲がる為の様々なコツを一つ一つ押さえながら意識的に練習するので能動的に曲がる事が出来ます。能動的に曲がれればコーナリングの楽しさはドンドン増していきますよ。ライディングでお悩みな方は是非一度ご参加ください。ライディング技術が上がればMTBの楽しさは倍増します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

続きを読む "JOYRIDE定例クリニック12月18日(日)日程終了"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JOYRIDEプライベートクリニック12月10日(土)日程終了

今回は常連さんのプライベートクリニックでした。回を重ねることに内容も深くなります。今回練習したコーナリングは小回りターンの練習です。

Joyride_037 Joyride_048 この練習は実際のフィールドでは浅いバームを曲がるときの前後左右の加重移動と加重時間、そして体軸の倒しこみの練習に最適です。外足加重と両足加重を両方練習しました。 Joyride_067 Joyride_066 Joyride_064 Joyride_063 アスファルトでの練習を生かしてバームの練習。バームを効率良く使うにはどうすれば良いのか?そこにはアスファルトでの練習に鍵があります。

続いて午後はひたすらジャンプ練習。

Joyride_122 Joyride_098 Joyride_123 ウィップ練習 Joyride_148 こちらの方はXアップ練習 Joyride_085_2 Joyride_141 Joyride_134 インバート練習 Joyride_117 ノーフッター練習

ジャンプもドンドン上達されています。エアートリックは適切な踏切が出来ていないと上手く決まりません。無理にトリックを入れようとするとバランスを崩して大変危険です。十分な踏み切り練習があったからこそトリックが入れられるのです。更なるレベルアップを目指して頑張りましょう。

皆様お疲れ様でした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フリーライドクリニック再開

怪我によりお休みしておりましたフリーライドクリニックを次回の定例クリニックより再開いたします。合せてプライベートクリニックも再開しますのでプライベートクリニックご希望の方は下記までお問い合わせ下さい。

daikifreeride◎gmail.com(二重丸を@に変えて送信下さい)

皆様のご参加をお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »