JOYRIDEプライベートクリニック12月27日(火)日程終了
今回は毎回お一人で参加されるリピーターの方でした。毎回ガッツりマンツーマンでの講習なので回を増していくごとに内容もどんどん濃くなっていきます。今回のお題は「コーナリングの外足加重」この内容に関して練習してきました。
フォームはかなり固まりつつありますが、細かい所を修正しました。不得意なコーナリング方向はライディングフォームが崩れがちです。意識してポイントを繰り返し練習しました。
次にコーナリング中にフロントタイヤが横に流れると言うお客様の悩みを解決です。フロントタイヤが流れると言う事はフロントへの加重が過多になっているかもしくは荷重が不足しているかのどちらかです。これをフォームによって解決すると同時にコーナリングの一連の流れの中で「前半」、「中盤」、「後半」と3つの部分に分けてレクチャーしました。3つのどの部分で体をどうもっていくのか等かなり細かいレクチャーをしました。
続いては上記の内容に加えて抜重の練習です。フロントタイヤの抜重によりコーナリングの抜けの速度が上がります。かなりギュインギュインなコーナリングに変わってきましたね。最後には今までと芝生でのライディングの感覚が変わったとおっしゃっていました。
最後にバームでの練習。思い切り良く加重と抜重が出来るようになったのでバームでも速度が上がってきましたね。
こちらの方はスノーボードのアルペン競技出身と言う事で私の説明に対しての理解度が高く教える方も楽チンでした。当クリニックはコーナリングを一つの半円に例えスノーボードやスキーのターンに例えて説明する事が多いのでイメージし易かったのでしょう。
マウンテンバイクもスノーボードも縦に長い乗り物です。重心移動や抜重の方向など似ている部分が沢山あります。色々なスポーツをクロスオーバーさせて行うと良いと言われるのは正にこの事。知らないうちに上達してしまう事もあるんですね。さらに身体の動きを意識して練習すれば、それぞれ上達する事間違いなしです。何事も意識して練習する事が大切なんですね。またお待ちしております。
| 固定リンク
「レポート」カテゴリの記事
- 修善寺ラストクリニック(2012.03.12)
- JOYRIDEプライベートクリニック2月20日(月)日程終了(2012.02.25)
- JOYRIDE定例クリニック2月19日(日)日程終了(2012.02.24)
- JOYRIDEプライベートクリニック2月5日(日)日程終了(2012.02.14)
- JOYRIDE定例クリニック1月15日(日)日程終了(2012.01.18)
コメント